ドラマ

ひとりでしにたい

ひとりでしにたい 第5話

舐められたと思った相手は、過去の自分が舐めた人だった。無知と想像力のなさで、無自覚に相手を傷つけてきた自分。でもそれを認めつつ、自身が自己中であることを自認できる鳴海は本当によくも悪くも素直(笑)。母の金言に背中を押され、「呪われし一族の生き残り」を自認する那須田を論破できるのか!無視という暴力に負けるな、心にガンジーを!
ひとりでしにたい

ひとりでしにたい 第4話

ラップ対決の後、離婚回避が不確定の中、伯母の推し活知ったり、父の投資問題勃発したりしますが、なんだが前向きな流れになる中、本当の敵が襲来。このタイトル、マジで秀逸だと思います。本当の敵はジョジョではない。でも、ジョジョ5部、久々に見返そうかなと思ったのでした。
ひとりでしにたい

ひとりでしにたい 第3話

「熟年離婚を目論む母の本音が聞きたい」話をラップバトルでやりあう展開に持っていく。後半は思わず声を出して笑ってしまいました。綾瀬さんのラップも素敵ですが、松坂さんの微妙にめんどくさいオタク気質ラッパーが最高。DM、マジ最高。これで真面目な話してるんですから、ギャップで風邪ひきそうでした(笑)
ひとりでしにたい

ひとりでしにたい 第2話

煽りスキル発動しまくりで、好感度なんてあるはずなかろう、なのに「共通の話題持てた」なんてほほ笑んでいる「全部俯瞰してわかってます」男に笑う第2話。これだけ真面目な話をこれだけ笑いながら勉強できることに感謝します。
ひとりでしにたい

ひとりでしにたい 第1話

憧れだった伯母が孤独死したことから始まる、39歳の終活エンターテイメント!コミカルながら、はっと考えさせられる言葉が多く、「生き方」を考えるいいきっかけになるのでは?と思えるドラマでした。
1122(いいふうふ)

1122(いいふうふ) 第1話

友達のように仲良しな夫、気兼ねなく話せる友人たち、順風満帆のように見えますが、夫は現在婚外恋愛中。現段階でドロドロしてはいませんが、一緒にいる意味って何ってかんがえちゃうねな第1話なのでした
東京サラダボウル

第9話「Love and lettuce!」

ついに最終回。当たり前のことである「人と関わることって大事」実感しまくったドラマでした。ため口を使うようになったありきーの、よかったです。出会た人々のかけらを自分自身の中に残していけるような人でありたいな。
東京サラダボウル

第8話「鳩とコインランドリー」

織田から有木野への愛の大きさがとても伝わる回でした。それとともに、織田の信念の強さも。八柳警部補に続き、偏見を持っていた織田さんにごめんなさいとなる回でもありました。
東京サラダボウル

第7話「神様とバディ」

最終回に向けて情報整理が行われた回だったため、頭の整理のための要点まとめと考察を行いました。ただし感情面の整理はつきませんでした。
東京サラダボウル

第6話「海と警察官」

鴻田が警察官を目指した理由が明かされる今作。とってもいい理由なのに、その部分の回想シーンの情報量が多すぎて全然感情が整理できないまま勢いで書いてしまいました。ちょっと時間をおいて書き直したい。とは、思っている。。。